日本インストラクター技術協会

日本インストラクター技術協会で取得できるのは、あなたの得意とする知識や技術、経験を活かして人に教えられるようになる資格です。本業に、副業にその夢を実現させてください。

面白いカクテルの名前の由来~日本インストラクター技術協会トリビア

日本インストラクター技術協会のブログへようこそ!

ここでは日本インストラクター技術協会の資格にちなんだトリビアをご紹介します。

 

日本インストラクター技術協会では「カクテルバーテンダー」の資格が取れます。

 

カクテルの名前には、面白い由来があるものもあります。

 

1.スクリュードライバー

スクリュードライバーとは「ねじ回し」という意味です。

 

その昔、油田で働いていた人たちが、ウォッカとオレンジジュースをねじ回しでかき混ぜて飲んだことからこの名前がつきました。

 

2.ギムレット

19世紀のイギリスでのこと。

 

当時イギリス海軍では将校にジンをを配給していました。

 

そのころ軍医のギムレットが、健康のためジンをライムジュースで薄めて飲むように勧めたのがギムレットの始まりです。

 

3.ソルティ・ドッグ

ソルティ・ドッグとはイギリス海軍での俗語で「甲板員」であり、潮風を浴びながら仕事をすることから「塩辛い野郎」と呼ばれていました。

 

当時はジンベースグレープフルーツジュース、塩をひとつまみ入れたもののことだったソルティ・ドッグ

 

アメリカに渡ってから現在のようなスタイルに変わりました。

 

4.ホーセズネック

馬の首を意味するホーセズネック。

 

由来はふたつ。

 

デコレーションされた見た目どおり、グラスにかけたレモンの皮が馬の首に見えたという説。

 

もうひとつはアメリカのルーズベルト大統領が、愛馬の首をなでながらこれを飲んだという説です。

 

5.ブラッディ・メアリー

イングランドメアリー1世は、300人もの人を処刑したため「血まみれメアリー」という異名がありました。

 

ブラッディ・メアリー(血まみれメアリー)は、そのメアリー1世に由来しています。

 

6.ピンクレディ

1912年に上演された「ピンクレディ」の打ち上げで、主演女優にささげられたのが始まりです。

 

日本のかの有名なピンクレディは、このカクテルからつけられました。

 

由来を知っていると、カクテルが一段と味わい深くなるかもしれませんね。

 

日本インストラクター技術協会には、さまざまな分野の教える資格が豊富にそろっています。ぜひチェックしてみてください!