日本インストラクター技術協会

日本インストラクター技術協会で取得できるのは、あなたの得意とする知識や技術、経験を活かして人に教えられるようになる資格です。本業に、副業にその夢を実現させてください。

犬と猫のことわざ②~日本インストラクター技術協会トリビア

日本インストラクター技術協会のブログへようこそ!

ここでは日本インストラクター技術協会の資格にちなんだトリビアをご紹介します。

 

日本インストラクター技術協会にはペットの資格もあります。

 

日本の2大ペットの犬と猫。

 

犬と猫は昔から人間の身近にいた動物なので、ことわざもたくさんあります。

 

○犬の遠吠え(「負け犬の遠吠え」とも)

臆病な人が陰で悪口を言ったり、いばっていることの例え。

 

○犬は骨でたたけば吠えない

肉のついた骨で犬をたたけば、犬は後でそれをもらえることを期待して逆らわない。

 

利益が絡むと侮辱されても我慢することの例え。

 

○猫を追うより魚をのけよ

猫を追い払っても魚がある限りまた猫は戻って来る。猫を追い払うより魚を移動したほうが確実。

 

何か問題が起こったらその場しのぎではなく、根本から解決したほうがいいという意味。

 

○犬の尾を食うてまわる

犬が自分の尾をくわえようとグルグル回ってもいつまでたってもくわえられない。

 

苦労が報われないという例え。

 

○猫の目

猫の目は明るいと細くなり、暗くなると丸くなることから、物事が目まぐるしく変化することの例え。

 

○杖の下の犬は打てぬ

杖の下で尾を振ってじゃれついてくる犬は情がわいて叩けない。

 

自分を慕って来る者には情がわいて非道なことはできないという例え。

 

○猫糞を決め込む

猫は糞をした後に土や砂をかけることから、悪いことをしても知らん顔することの例え。

 

○居候は犬にも好かれよ

居候は立場が弱いから、そのうちの犬にも好かれたほうがいいという意味。

 

○猫の額

猫の額は狭いので、土地や場所が狭いことの例えとして使われる。

 

○犬馬の労

犬や馬のように、人のためにひたすら尽して働くこと。

 

○猫の子一匹いない

周囲に全く人の気配がないこと。

 

昔の人が考えたことわざですが、現代にも通じるものがありますよね。

 

日本インストラクター技術協会にはさまざまな教える資格そろっています。

あなたもトライしてみませんか?