日本インストラクター技術協会

日本インストラクター技術協会で取得できるのは、あなたの得意とする知識や技術、経験を活かして人に教えられるようになる資格です。本業に、副業にその夢を実現させてください。

紅茶には等級がある~日本インストラクター技術協会トリビア

日本インストラクター技術協会のブログへようこそ!

ここでは日本インストラクター技術協会の資格にちなんだトリビアをご紹介します。

 

日本インストラクター技術協会には飲み物に関連する資格もあります。

 

紅茶のファンの方は多いと思いますが、その紅茶に等級があるのを知ってますか?

 

オレンジ・ペコー」という言葉なら聞いたことがあるでしょう。

 

実はこれ、紅茶の茶葉のサイズを示す言葉なんです。

 

全く同じ場所で同じ時期に採った茶葉でも、大きさはまちまちです。

 

そのまま紅茶にしてしまうと、葉が開くタイミングがバラバラで味が安定しません。

 

そこで紅茶を作る時には、茶葉をサイズや形状によって区分します。

 

このことを「Grading(グレーディング)=等級区分」と呼びます。

 

これは外見を表すだけで、品質とは関係ありません。

 

1.オレンジ・ペコ―(OP)

茶葉の長さは7~11mmと大型で、葉肉は薄い。

 

水色(すいしょく)は明るく薄いものが多い。

 

香味が強いのが特徴。

 

2.ペコ―(P)

OPよりも短く、葉は太め。

 

水色はOPよりも濃い。

 

3.ブロークン・オレンジ・ペコ―(BOP)

OPを揉む時にカットしたもの。

 

サイズは2~4mmで、市販品の多くはこのタイプ。

 

水色は濃く、香りがよい。

 

4.ブロークン・ペコー(BP)

BOPよりもサイズが大きく中級品。

 

水色はやや弱めで増量用に使われる。

 

5.ブロークン・オレンジ・ペコー・ファニングス(BOPF)

BOPよりも小さめで、水色は濃く、早く抽出できる。

 

ブレンドによく使われる上級品。

 

6.ファニングス(F)

平たく小さいが、ダストよりは大きい。

 

7.ダスト(D)

葉のサイズが一番小さい。

 

私たちがふだん家庭で飲む紅茶と言えば、ティーバッグが多いですよね。

 

ティーバッグの場合は、製法が違ってきます。

 

その製法は「CTC製法」。

 

CTC製法は短時間で紅茶が出るように細かい茶葉で作る方法です。

 

ここで使われる等級は、ブロークン、ファニングス、ダストになります。

 

日本インストラクター技術協会にはさまざまな分野の教える資格があります。あなたもトライしてみませんか?