日本インストラクター技術協会

日本インストラクター技術協会で取得できるのは、あなたの得意とする知識や技術、経験を活かして人に教えられるようになる資格です。本業に、副業にその夢を実現させてください。

知っておくと便利なカクテル用語《カクテルバーテンダー資格の口コミ》

最近では”うち飲み”を楽しむ人が増え、カクテルを作ってみたいと思っている人も多いようです。でもいざカクテルを作ろうと思っても、専門用語の多さがハードルになってしまうことも少なくありません。ここではその中でカクテルの「単位」と「分類」をあらわす用語についてご紹介しましょう。

1.単位をあらわす用語

カクテルを作る時には、お酒やソフトドリンクの分量を量ることも大切です。おいしいカクテルを作りたいなら、ぜひ単位についての用語を覚えておきましょう。

〇ドロップ

ドロップは、ビターズ(苦みの強いリキュール類)ボトルを逆さにして自然に落ちる量を指します。

ビターズボトルは、細長い注ぎ口がついたガラス製の容器で、カクテル作りの時には分量の基本となります。ビターズボトルがない場合は、約1/5mlと考えるといいでしょう。

〇ダッシュ

ダッシュとはビターズボトルをひと振りした量のことです。こちらもビターズボトルがないときには約1mlとしましょう。

〇オンス

カクテルの基本となる単位にオンスがあります。1オンスは約30mlで、バーなどでは1オンスをシングル、2オンスをダブルと呼ぶこともあります。

2.分類をあらわす用語

カクテルには無数のレシピと種類がありますが、飲み口やタイプによっていくつかに分類できます。

〇オール・デイ・カクテル

時間や食前、食後に関わりなく、いつ飲んでも良いとされているものです。「モスコミュール」や「ソルティードッグ」などが、このオール・デイ・カクテルに分類されます。

〇アペリティフ

いわゆる食前酒と呼ばれるもので、「マティーニ」「マンハッタン」など甘味のない辛口のカクテルが多く含まれています。

〇ディジェスティフ

食後の口直しなどを目的としたもので、「アレキサンダー」や「グラスホッパー」などが代表的なディジェスティフです。

〇ナイト・キャップ・カクテル

就寝前に飲むカクテルで、心身をリラックスさせるものが多く「ホットバタードラム」「ナイトキャップ」などがこれにあたります。

《カクテルバーテンダー資格の口コミ》

カクテルバーテンダーはカクテルに関するあらゆる知識の他、道具の選び方、実際にカクテルを作るための知識、技法を持っていることが証明される資格です。

 

ここでこの資格を持つ人たちの口コミをご紹介しましょう。

・アルコール度数や色の出し方などの知識と技術が身について、オリジナルカクテルが自宅で作れるようになりました。

・家飲みが増え、自宅でカクテルが作れる楽しさを覚えました。

・カクテルツールやカクテルに合わせたグラスのことも知り、よりカクテルを楽しめています。

www.jpinstructor.org

instructorshikaku.hatenablog.com

instructorshikaku.hatenablog.com

instructorshikaku.hatenablog.com