スマホやコンパクトミラー、小物入れにボールペンなどを、自分好みにゴージャスにできるデコアートは、持ち歩くだけで気分が上がりますよね!最近では女性の間で在宅ワークとしても話題のデコレーションアート。その知識を身につける効率的な方法に資格取得があります。ここではデコアートの資格をご紹介しましょう。
1.デコレーションインストラクター(日本インストラクター技術協会)
デコレーションの基礎や文化、一般に「デコ」と呼ばれるものについて一定の知識を持ち、道具の種類や使い方をマスターしたことを証明する資格です。盛りデコやクリスタライズデコなどさまざまな技術を学べる資格で、学んだ知識を自分の生活に取り入れて、身の回りのものをデコレーションしたい方におすすめの資格です。
2.日本デコリスト協会認定資格(日本デコリスト協会)
デコの基本から難易度の高い立体デコレーションまで幅広い知識・技術を持つことが証明されます。3級取得コースでは、専用器具の知識やストーンの接着方法など、デコの基本が身につけられ、入門コースとしておすすめです。通信講座は3級から1級まで取得でき、1級取得コースでは就職や副業に活かせるスキルが身につき、就職サポートが得られるのも魅力です。また直営校では更にその上級資格を受講できます。
3.クリスタルデコ2級/1級・スイーツデコ2級/1級(日本エキスパートデコレーターアカデミー)
クリスタルデコの資格取得コースは、趣味レベルの2級コースと仕事にしたい方向け1級コースから選べます。一方スイーツデコの資格取得コースは、2級で基礎を学び、資格取得後に1級コースへの進級が可能です。資格取得後は、同協会のデザイナーとして活躍できるのも魅力です。
4.ストーンデコ・スイーツデコ検定試験(LIPDEKO)
デコについての基本知識や技術レベルを認定します。2つの資格のいずれも2級コースと1級コースがあり、趣味として楽しみたい方におすすめです。講師レベルの技術を身につけたい方には、合計80時間ほどの長期コース「マスターコース」がおすすめです。マスターコースを修了してから1級検定に合格すると、同協会の認定講師として3級講座のレッスンができるようになります。
《デコレーションインストラクター資格の口コミ》
デコレーションインストラクターは、ビーズなどであらゆるものを飾っていく、一般的に「デコ」と分類されるものに対して、デコレーションの歴史、道具の使い方などの知識がある人に与えられる資格です。
ここでこの資格を持つ人たちの口コミをご紹介します。
・デコアートに自信がついてハンドメイドマーケットに出品できるようになりました。もちろん肩書きも付けています。
・持っているだけでも気分が上がるデコアートが、自分でできるようになってうれしいです。
・自分のアイディア次第でどんなものにもデコレーションできるので、楽しい趣味になりました。
instructorshikaku.hatenablog.com