日本インストラクター技術協会

日本インストラクター技術協会で取得できるのは、あなたの得意とする知識や技術、経験を活かして人に教えられるようになる資格です。本業に、副業にその夢を実現させてください。

主従関係が逆転した時の犬の行動《動物対話インストラクター資格の口コミ》

f:id:nihonanzen:20220313174106j:plain

人間と犬の間に主従関係が必要なのは、人間社会のルールに則って暮らすためです。また犬が安全に暮らすためにも必要なことです。

人間と犬の関係が逆転してしまうと、犬はさまざまな行動をとります。

1.主従関係が逆転した時に犬は?

・マウンティングをとる

マウンティングとは、相手に対して馬乗りになり腰を振る行動のことです。

これは群れの中での上下関係を確認し、自分が相手より上の立場だと周囲に知らしめるために行うことが多い行動です。

場合によっては噛みつくこともあるので要注意です。

・吠える

犬が吠えるようになった時も、人間との関係が逆転している可能性があります。

ただし信頼関係がきちんと築けていれば、別の原因であることも考えられます。

・噛みつく

犬が噛みついてくるときは、主従関係が逆転している恐れがあります。

噛みつくのをやめさせ、上下関係を十分に教え直すことが必要です。

2.主従関係のチェックポイント

主従関係を確認するときには、いくつかチェックポイントがあります。どれか一つ当てはまるだけでは、犬のもともとの特徴である可能性があるため、複数のポイントを意識してみましょう。

・呼んだらすぐ来るか?

犬の名前を呼んだらすぐやって来るでしょうか?

ここで重要なのは、一度呼んだだけですぐにやってくるかどうかです。上下関係がはっきりしていれば、何をしていても名前を呼ばれたらすぐに駆けつけてくるはずです。

・体を触らせるか?

犬は気を許している人にしか体を触らせません。

特に口元や足先は敏感な部分だといわれています。主従関係ができていないと、犬は触った時に嫌がります。

・問題行動はないか?

日常生活の中で犬の問題行動が目立つ場合、主従関係が逆転しているかもしれません。

問題行動があるということは、人間が教えたルールに従えていないということです。飼い主の指示を聞いていないという証拠なので、犬との接し方を見直す必要があります。

《動物対話インストラクター資格の口コミ》

動物対話インストラクターは、アニマルコミュニケーションの方法に関する知識を持っていることが証明される資格です。

 

ここで動物対話インストラクターの資格を持つ人たちの口コミをご紹介しますね。

・愛犬がなぜ問題行動を起こすのか理解でき、徐々にコミュニケーションがうまく取れるようになりました。

・犬や猫だけでなく鳥とのコミュニケーションの取り方がわかったので、ペットショップでの仕事に役立っています。

・初めて猫を飼うのにこの資格の知識が役立っています。

 

www.jpinstructor.org

instructorshikaku.hatenablog.com

instructorshikaku.hatenablog.com

instructorshikaku.hatenablog.com