日本インストラクター技術協会

日本インストラクター技術協会で取得できるのは、あなたの得意とする知識や技術、経験を活かして人に教えられるようになる資格です。本業に、副業にその夢を実現させてください。

場所別:洗剤の使い分け《クリーニングインストラクター資格の口コミ》

f:id:nihonanzen:20211208180236j:plain

洗剤にはさまざまな種類がありますよね。それだけに使い分けが難しいものです。ここでは掃除がはかどる洗剤の使い分けについてご紹介します。

1.シンクやシャワー水栓の水垢:クエン酸(酸性)

シンクやシャワー水栓に白く浮き上がる水垢は、水道水に含まれるミネラル成分が固まったものです。これを落とすのに効果的なのが酸性のクエン酸。

クエン酸は水に溶けやすいという特徴から、手軽にスプレーを使って掃除できます。またお酢も酸性なので水垢汚れに効果的ですよ。

2.電子レンジ・油汚れ:重曹やセスキ炭酸ソーダ(アルカリ性)

料理用の重曹を使えば口に入っても安心なので、キッチンなど食材を扱う場所に最適です。重曹は研磨力も強いため、キッチンの焦げ付きや茶渋を落とすときにも効果があります。

そしてセスキ炭酸ソーダは重曹よりもアルカリ性が強いので、洗浄力が強くなります。

3.床・家具など:弱アルカリ性洗剤

弱アルカリ性は油汚れに強く、肌や素材を傷めないのが特徴です。

皮脂汚れが付きやすいフローリング、タンスや棚、テーブルなどの家具を、弱アルカリ性の洗剤で掃除するとピカピカになります。

4.食器・ひどくなる前の汚れ:台所用洗剤(中性洗剤)

中性洗剤は酸性やアルカリ性の洗剤のような洗浄力はありませんが、その分手肌を傷めることなく軽い汚れなら簡単に落とせます。

また洗剤の種類によっては混ぜると有毒ガスが発生するものがありますが、中性洗剤なら他の洗剤と混ざっても安心して使えます。

《クリーニングインストラクター資格の口コミ》

クリーニングインストラクターは、掃除に関する幅広い知識を持ち、それを活かして掃除を行う技術を持つ人に与えられる資格です。

 

この資格を持つ人たちからは、次のような口コミが寄せられています。

・ハウスクリーニングの業者が行っている掃除のコツがわかって、効率よく掃除ができるようになりました。

・掃除のノウハウの基礎知識が得られて、今後はプロのハウスクリーニング業を目指しています。

・玄関やキッチン、換気扇、エアコンなど、具体的な場所の掃除の方法がわかり、業者に頼らずきれいにできるので節約になります。

 

www.jpinstructor.org

instructorshikaku.hatenablog.com

instructorshikaku.hatenablog.com

instructorshikaku.hatenablog.com